バジルチーズチキンフォカッチャと瓢箪から駒珈琲
最近買った金のフィルターでの珈琲を楽しむ毎日。

今朝は前庭で楽しもうと淹れたんですが、まさかの、スィッチ押し忘れ 泣。ところが、コレがなかなか美味い水出し珈琲に。
いつもは、淹れてから冷まして、氷を入れるんだけど、ステンレスフィルターなら常温でもかなり美味しいから、下のジョッキに氷を入れて置けば、楽ちんアイス珈琲に。まさに、瓢箪から駒!
昨日草刈したから綺麗な前庭。電動草刈機、草が飛び散らないし、使いやすく、絶好調。
オマケ。

昨日は、ヤマダデンキのカフェで、バジルチーズチキンフォカッチャランチ。ポテチとコーラで770円。40はある座席を独り占め。三密を避けたい人には、穴場です。
上田のヤマダデンキは、暮らし用品に力を入れているのに、トイレがメチャ古い。各社の最新型五つあるブースに入れれば、立派なトイレリフォームのショールームになるのに、15年以上前の古いタイプばかり。店舗コンセプトの発想が古いね。

今朝は前庭で楽しもうと淹れたんですが、まさかの、スィッチ押し忘れ 泣。ところが、コレがなかなか美味い水出し珈琲に。
いつもは、淹れてから冷まして、氷を入れるんだけど、ステンレスフィルターなら常温でもかなり美味しいから、下のジョッキに氷を入れて置けば、楽ちんアイス珈琲に。まさに、瓢箪から駒!
昨日草刈したから綺麗な前庭。電動草刈機、草が飛び散らないし、使いやすく、絶好調。
オマケ。

昨日は、ヤマダデンキのカフェで、バジルチーズチキンフォカッチャランチ。ポテチとコーラで770円。40はある座席を独り占め。三密を避けたい人には、穴場です。
上田のヤマダデンキは、暮らし用品に力を入れているのに、トイレがメチャ古い。各社の最新型五つあるブースに入れれば、立派なトイレリフォームのショールームになるのに、15年以上前の古いタイプばかり。店舗コンセプトの発想が古いね。
2020年05月31日 Posted by 篠崎ミッキー at 09:50 │Comments(0) │美味しいもの
コロナにピンポン@ザピス
上田市中之条の雑貨屋さん ザピスさんへ。植物やアウトドア商品も増えてリフレッシュ!

と言っても買うのはお茶漬け 笑。最中がとける奴です。

ブルーマウンテンは有名だけど、これはレッドマウンテン。最後の一つでした、ラッキー!

ザピスさんは、入れ替え多いから探検しがいがある。コレなんか旬!コロナちゃん対策に家ピンポン。
高さが二段階で小さな子供もできます。使わない時は、道具を付属の網に収納して吊します。簡易テーブルにもなる8800円。

と言っても買うのはお茶漬け 笑。最中がとける奴です。

ブルーマウンテンは有名だけど、これはレッドマウンテン。最後の一つでした、ラッキー!

ザピスさんは、入れ替え多いから探検しがいがある。コレなんか旬!コロナちゃん対策に家ピンポン。
高さが二段階で小さな子供もできます。使わない時は、道具を付属の網に収納して吊します。簡易テーブルにもなる8800円。
2020年05月30日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:47 │Comments(0) │スポーツ│なにこれ
チタンカラーのステンレスマフラーカッター装着
ルノートゥインゴのターボエンジンは、実に静かで、リアエンジンというレイアウトも運転席から遠くなるので、静かさに輪をかけて静かになります。
本当は唸るエンジン、ターボ吸気音大歓迎なのですが 笑。昨日も、松代〜真田の地蔵峠を走ってきましたが、ロードノイズと風切り音だけで、エンジンかかってる?と思うほど。
FFの車がコーナー毎にブレーキをかけて前のめりになる所、RRの車は、安定したブレーキングが可能。タイトコーナーもハンドルを曲げるだけで、持ち替えずにクリア出来るのは至極の楽しさ。

いい走りを披露したトゥインゴにご褒美のマフラーカッター装着。
マフラー毎変えようかと思っていましたが、あべちゃんからの軍資金では足りないし、目を三角にして走るGTじゃないから、ステンレスマフラーカッターに決定。うちの会社にチタンの焼き入れ青紫のカラーのマフラーをした車があったので、探したら川中島のアップガレージで発見。
ストレートが欲しかったけど、なかったのでオーバルタイプ2500円を。ボルト三箇所留めだけど、振動で緩んで落ちてしまうかも。たまには点検しないと。

ルノーの助手席には、広いフットレストがついていて、足を揃えて置けます。まるで、ラリーカーの助手席のよう。

この、足元のパネルを外すと

パンク修理セットと牽引フックが出てきます。よく出来てる。驚いたのは、ジャッキがない。もともと付けていない 笑。割り切りですね〜。一年目は販売店のレッカー無料サービスがついているし、任意保険でもレッカーサービスがついているけど、JAF入ろうか迷う。
遠乗りの時はスタッドレス積んでいこうか?
本当は唸るエンジン、ターボ吸気音大歓迎なのですが 笑。昨日も、松代〜真田の地蔵峠を走ってきましたが、ロードノイズと風切り音だけで、エンジンかかってる?と思うほど。
FFの車がコーナー毎にブレーキをかけて前のめりになる所、RRの車は、安定したブレーキングが可能。タイトコーナーもハンドルを曲げるだけで、持ち替えずにクリア出来るのは至極の楽しさ。

いい走りを披露したトゥインゴにご褒美のマフラーカッター装着。
マフラー毎変えようかと思っていましたが、あべちゃんからの軍資金では足りないし、目を三角にして走るGTじゃないから、ステンレスマフラーカッターに決定。うちの会社にチタンの焼き入れ青紫のカラーのマフラーをした車があったので、探したら川中島のアップガレージで発見。
ストレートが欲しかったけど、なかったのでオーバルタイプ2500円を。ボルト三箇所留めだけど、振動で緩んで落ちてしまうかも。たまには点検しないと。

ルノーの助手席には、広いフットレストがついていて、足を揃えて置けます。まるで、ラリーカーの助手席のよう。

この、足元のパネルを外すと

パンク修理セットと牽引フックが出てきます。よく出来てる。驚いたのは、ジャッキがない。もともと付けていない 笑。割り切りですね〜。一年目は販売店のレッカー無料サービスがついているし、任意保険でもレッカーサービスがついているけど、JAF入ろうか迷う。
遠乗りの時はスタッドレス積んでいこうか?
2020年05月30日 Posted by 篠崎ミッキー at 06:57 │Comments(0) │ルノートゥインゴ
ab cafeのベーコンエッグワッフルセット
頼んでおいた高級マスクを取りにベレーニョさんへ。風通しのいいマスクが欲しい。本当はミズノのスイムスーツ素材とかが気になるけど、人気だからなかなか入らない。

その後、屋代のab cafeへ。モスバーガーの跡に出来た雑貨カフェで、ご飯ワッフルとデザートワッフルが一皿に。お豆腐入りのヘルシーワッフルです。

合わせたのは、蜂蜜レモンスカッシュ。二層グラスで提供が嬉しい。

センスのいいセレクト。ボダムより安い二層グラス、買いそうになった!

リアルオリーブの木やダミーオリーブの木もあり、なかなか探検できる面白いカフェです。おっさんひとり旅には、勿体無いくらいなオシャレカフェです。


その後、屋代のab cafeへ。モスバーガーの跡に出来た雑貨カフェで、ご飯ワッフルとデザートワッフルが一皿に。お豆腐入りのヘルシーワッフルです。

合わせたのは、蜂蜜レモンスカッシュ。二層グラスで提供が嬉しい。

センスのいいセレクト。ボダムより安い二層グラス、買いそうになった!

リアルオリーブの木やダミーオリーブの木もあり、なかなか探検できる面白いカフェです。おっさんひとり旅には、勿体無いくらいなオシャレカフェです。

2020年05月29日 Posted by 篠崎ミッキー at 20:31 │Comments(0) │美味しいもの│カフェ
うしべや 牛部屋でカツ丼
暑い!でも屋根あけて走ってる篠崎です。

佐久市小田井のushibeyaさんへ。ブラック一色のサイケなお店で、牛ではなく豚さんをテイクアウト。来週からはお店も再開できそうだと。

お母さんと娘さんかな?テイクアウトした人には、うしべやステッカーつきのマスク二枚ついてきます。流通し始めたとはいえ、コレが一番嬉しい。

佐久市小田井のushibeyaさんへ。ブラック一色のサイケなお店で、牛ではなく豚さんをテイクアウト。来週からはお店も再開できそうだと。

お母さんと娘さんかな?テイクアウトした人には、うしべやステッカーつきのマスク二枚ついてきます。流通し始めたとはいえ、コレが一番嬉しい。
2020年05月29日 Posted by 篠崎ミッキー at 20:17 │Comments(0) │美味しいもの
ゆるキャン三角
今朝は、ゴールドフィルターの受皿を珈琲カップからビールジョッキに変えました。

珈琲の量が判るし、氷を入れて丁度いいし、ナイスですね〜。

昨日の森林浴の帰りに見つけた美味そうな店特集 パフパフ。先ずは、ナガブロのいともちゃんで度々登場する役場横の中華

中軽井沢近くの18号沿い、壁が岩の新店

反対側の店

軽井沢珈琲焙煎所近くの、うなぎとなやぎが韻を踏んでいる鰻屋。美味しそうだけど、あべちゃんからの贈り物くらいでは、全店制覇は無理かな?
さて、昨日、ゆるキャン△というドラマが始まりました。若い女性が、自転車にキャンプ用品を積んで本栖湖でソロキャンプ。そんなのにあったら、ワクワクしますね。カップラーメンたべてましたが、燻製ベーコンもチーズも差し入れしちゃいますね。
自転車女子、キャンプ女子 増えるといいですね〜。コロナちゃんの心配もないし。

珈琲の量が判るし、氷を入れて丁度いいし、ナイスですね〜。

昨日の森林浴の帰りに見つけた美味そうな店特集 パフパフ。先ずは、ナガブロのいともちゃんで度々登場する役場横の中華

中軽井沢近くの18号沿い、壁が岩の新店

反対側の店

軽井沢珈琲焙煎所近くの、うなぎとなやぎが韻を踏んでいる鰻屋。美味しそうだけど、あべちゃんからの贈り物くらいでは、全店制覇は無理かな?
さて、昨日、ゆるキャン△というドラマが始まりました。若い女性が、自転車にキャンプ用品を積んで本栖湖でソロキャンプ。そんなのにあったら、ワクワクしますね。カップラーメンたべてましたが、燻製ベーコンもチーズも差し入れしちゃいますね。
自転車女子、キャンプ女子 増えるといいですね〜。コロナちゃんの心配もないし。
2020年05月29日 Posted by 篠崎ミッキー at 08:56 │Comments(0) │自転車│なにこれ
ミルクエスプ@ミカド珈琲 ツルヤ軽井沢内
湯川森林浴の最後に立ち寄ったミカド珈琲。

三時間も歩いてしまい、最後は調子がいいので、ちょっとジョギング〈最近は死語〉。スローランニングです。
疲れた身体に、乳成分たっぷりなソフトクリームの甘さと、エスプレッソの苦味がベストマッチ。モカエスプより、好きかも。
食べている間、ミカドさんと横のケーキの花岡の客数をカウント。
ミカド二人、花岡12人、凄い!
花岡は、田中に本店がある東御市長の花岡さんのケーキ屋さん。軽井沢は、美味しいケーキをだすホテルのラウンジやカフェは多いけど、持ち帰りケーキ屋ってほとんどないんですね。10分でこの人数って凄すぎます。気を衒うことない普通なケーキが人気でした。
話は変わりますが、水曜日の朝、会社へ行く途中、坂城の小網公民館にタクシーが20台位停まっていて、何かな?
三人の殺人事件でした。記者のタクシーでした。
平和な坂城に、普通に銃撃戦。暴行事件、母子問題、女性問題、住居侵入、自殺とサスペンス劇場も真っ青な展開。怖い世の中になりました。
そう言えば、月曜日にトンネルを抜けたところで検問していたっけ。あそこで、白い大きいベンツを捕まえられていたらと思うと残念です。

三時間も歩いてしまい、最後は調子がいいので、ちょっとジョギング〈最近は死語〉。スローランニングです。
疲れた身体に、乳成分たっぷりなソフトクリームの甘さと、エスプレッソの苦味がベストマッチ。モカエスプより、好きかも。
食べている間、ミカドさんと横のケーキの花岡の客数をカウント。
ミカド二人、花岡12人、凄い!
花岡は、田中に本店がある東御市長の花岡さんのケーキ屋さん。軽井沢は、美味しいケーキをだすホテルのラウンジやカフェは多いけど、持ち帰りケーキ屋ってほとんどないんですね。10分でこの人数って凄すぎます。気を衒うことない普通なケーキが人気でした。
話は変わりますが、水曜日の朝、会社へ行く途中、坂城の小網公民館にタクシーが20台位停まっていて、何かな?
三人の殺人事件でした。記者のタクシーでした。
平和な坂城に、普通に銃撃戦。暴行事件、母子問題、女性問題、住居侵入、自殺とサスペンス劇場も真っ青な展開。怖い世の中になりました。
そう言えば、月曜日にトンネルを抜けたところで検問していたっけ。あそこで、白い大きいベンツを捕まえられていたらと思うと残念です。
2020年05月29日 Posted by 篠崎ミッキー at 06:42 │Comments(0) │美味しいもの│カフェ
金のステンレスフィルターを買う@軽井沢珈琲焙煎所
湯川森林浴の後、中軽井沢駅経由ツルヤで帰ってきました。途中、軽井沢珈琲焙煎所でcores社のゴールドフィルターを発見。

あべちゃんから頂いた十万円はまずコレに姿をかえました。善光寺門前にある蔵カフェで使っていた奴、やっと見つけて購入。金のメッキをしたステンレスフィルターです。他社に比べ、目詰まりしないのが売り!

自らプロデュースした珈琲グッズが並びます。

欲しくなりますが、我慢

昔はパン屋もやっていましたが、珈琲に絞っての営業に方向転換。正しい判断だと思います。

早速豆を入れて、珈琲豆を蒸らし、少量ずつお湯を注ぎます。

金のフィルターの下から落ちる褐色の珈琲を、黒い台座の隙間からチェック。
フレンチプレスより沢山入れられるので、アイスコーヒーようの豆はコレを使おう。
味は、フレンチプレスに比べ、ややナッツ感が増し、苦味のある大人珈琲が出来上がりました。3500円ですが、ペーパーフィルターを買わなくていいし、淹れた豆は、家庭菜園のアスパラの土に還るし、いうことなし。
さっきでた蔵カフェでは、エアロプレス、ネルドリップ、ステンレスフィルターの三つを試し、一番気にいったのが、ステンレスフィルターでした。皆さんも是非淹れ方飲み比べを試してみてください。

あべちゃんから頂いた十万円はまずコレに姿をかえました。善光寺門前にある蔵カフェで使っていた奴、やっと見つけて購入。金のメッキをしたステンレスフィルターです。他社に比べ、目詰まりしないのが売り!

自らプロデュースした珈琲グッズが並びます。

欲しくなりますが、我慢

昔はパン屋もやっていましたが、珈琲に絞っての営業に方向転換。正しい判断だと思います。

早速豆を入れて、珈琲豆を蒸らし、少量ずつお湯を注ぎます。

金のフィルターの下から落ちる褐色の珈琲を、黒い台座の隙間からチェック。
フレンチプレスより沢山入れられるので、アイスコーヒーようの豆はコレを使おう。
味は、フレンチプレスに比べ、ややナッツ感が増し、苦味のある大人珈琲が出来上がりました。3500円ですが、ペーパーフィルターを買わなくていいし、淹れた豆は、家庭菜園のアスパラの土に還るし、いうことなし。
さっきでた蔵カフェでは、エアロプレス、ネルドリップ、ステンレスフィルターの三つを試し、一番気にいったのが、ステンレスフィルターでした。皆さんも是非淹れ方飲み比べを試してみてください。
2020年05月28日 Posted by 篠崎ミッキー at 19:44 │Comments(0) │美味しいもの│カフェ
レアチーズセット@洋食レストランれむの木
湯川公園に車を留めて、森林浴。

写真のお目当のカフェが閉まっていたので、中軽井沢までロングウォーク。離山横のぱんやさんへ。閉まっていたので、べるなんとかキャビンさんへ。閉まっていたので、捨てる神ばかりだなと叫びつつ。ほぼハンガーノック状態。中軽井沢は、店も自販機もないからね〜。
役場横のレストランれむの木さんへ。やっと拾う神に出会えました。

古い感じで、室内も質屋さん?的な佇まい。けれどレアチーズのチーズが美味い。この辺りが軽井沢で生き残る知恵だね。アイスコーヒー 少な!で650円。目を瞑って飲食すれば、とても美味しい店です。
モーニングやってる店もいいね。

今日はコロナちゃん関係で、会社が二連休。昨日は3日分の仕事をしたので、本当は白樺湖に自転車で行く予定だったけど、湯川公園森林浴に切り替え。癒やされる。

写真のお目当のカフェが閉まっていたので、中軽井沢までロングウォーク。離山横のぱんやさんへ。閉まっていたので、べるなんとかキャビンさんへ。閉まっていたので、捨てる神ばかりだなと叫びつつ。ほぼハンガーノック状態。中軽井沢は、店も自販機もないからね〜。
役場横のレストランれむの木さんへ。やっと拾う神に出会えました。

古い感じで、室内も質屋さん?的な佇まい。けれどレアチーズのチーズが美味い。この辺りが軽井沢で生き残る知恵だね。アイスコーヒー 少な!で650円。目を瞑って飲食すれば、とても美味しい店です。
モーニングやってる店もいいね。

今日はコロナちゃん関係で、会社が二連休。昨日は3日分の仕事をしたので、本当は白樺湖に自転車で行く予定だったけど、湯川公園森林浴に切り替え。癒やされる。
2020年05月28日 Posted by 篠崎ミッキー at 09:51 │Comments(0) │美味しいもの│カフェ
昔なつかし珈琲ゼリー
朝からクリームたっぷりな珈琲ゼリーをセブンイレブンで購入。

その名も、昔なつかし珈琲ゼリー!
何が?赤い奴です。
プリンにも、クリームソーダにも。昔はチェリーが主役。脇役。なんでもあり。そのせいか、今でもチェリーが大好き。

その名も、昔なつかし珈琲ゼリー!
何が?赤い奴です。
プリンにも、クリームソーダにも。昔はチェリーが主役。脇役。なんでもあり。そのせいか、今でもチェリーが大好き。