夏用ネックフィレットを探して

軽井沢ドライブの帰り、ネックフィレット(ネックウォーマー)の夏用を探してきました。

左は百均のモノ。切りっぱなしですが、薄くてなかなかいい。右は、スケスケでいいんだけど、生地多すぎなカインズホーム製。折角マスクが出始めたけど、マスクでも肌荒れするので、そろそろ布に変更しよう。

昨日のバカリズムの番組で燻製特集。インスタント珈琲の燻製もやっていました。香りが良くて、豆から挽くより美味いかもとのこと

焼きすぎたパンケーキみたいな画像ですが、美味しさ気になります。  


2020年05月17日 Posted by 篠崎ミッキー at 17:45Comments(0)コロナちゃん

ロスティとワッフルでトニースペシャル@cafeオキザリス

薄曇りの軽井沢までドライブ。トゥインゴの電動キャンバストップ開ける量による印象をチェックしたり、エコモードと、ノーマルモードの比較をしたり。

cafeオキザリスで、トニースペシリャルを注文。大好きなスイスのじゃが芋と玉子の料理 ロスティ&焼きたてワッフル。

手作りソーセージは、ハーブ入りの大人味。オレンジバターのフレンチトーストも人気だけど、モーニングは、やはりロスティが人気ナンバーワン。

合わせたのは、アイスコーヒー。気さくなオーナーと、外国人が多いこの店、安くて美味しい!いつもは、7時スタートだから、自転車乗りには嬉しいんだけど、コロナちゃん規制で8時からの営業に変わってました。  


2020年05月17日 Posted by 篠崎ミッキー at 08:52Comments(0)美味しいものカフェ

ルノートゥインゴをプチカスタム

新しい相棒には、シフトノブの前に蓋付きボックスがありましたが、収まりが悪く、カタカタ揺れるので撤去。

下からドリンクホルダーが登場したが、ペットボトルか太缶しか対応していない。珈琲好きは、セブン珈琲等を飲む時に困るので、100均の細缶対応ドリンクホルダーを取り付け。4cm高くなったので、取りやすくなりました。

ネットでは、ペダルが左にオフセットされているとか、左脚を置くところがないなんて書いてあったが、シフトノブ台座(ドリンクホルダー手前の四角)に左脚をあてがえば、まるで問題なし。杞憂でした。

トゥインゴにはタコメーターがなく、ルノーアプリで、スマホにタコメーターを表示させるので、スタンドを前の車から移植したが、オートマだから、それほどタコメーターを欲しないので、携帯充電スタンドと、携帯ナビの台座となりそうだ。

内装が黒いので、もう少しみじかくて、黒いゴードを探そう。

標準装備の運転席ドア上のサングラスケースや、リアシート下のネットは、良く考えられている。シート下には、反射板、牽引ロープ、充電ケーブルを収納。

さて、話は変わりますが、昨日のおぎやはぎの車番組は、絶版モーターショー 三菱パジェロでした。

私がスバルに勤めていた時は、レバーで二駆四駆をきりかえたり、スイッチで四駆のトルク配分を変えるなんてのが流行りましたが、初代パジェロは、車から降りて、タイヤのセンターハブをロックして四駆にしたそうだ、レジェンドがなくなるのは残念。

絶版といえば、アルファロメオ。ミトに続き、ジュリエッタも。車を変えたばかりで何ですが、いつかはアルファロメオをと思っていた私には決定打撃。車庫入れ苦手な飛ばし屋としては悔しいですね。デカイ車ばかりのアルファなんて。

ボルボも全社電気化を、進めるらしいし、ルノートゥインゴの兄弟車 スマートフォーフォーもガソリンを辞めてEVのみとなりました。流れとはいえ、ちょっと寂しい。
  


2020年05月17日 Posted by 篠崎ミッキー at 05:43Comments(0)ルノートゥインゴ

春はアサリの 身も焦がれつつ

コロナちゃん宣言が緩まる中ですが、外食は、まだまだ少し心配で、デリシアのアサリご飯と鶏の塩麹焼き弁当作戦。

夜はアサリのすまし汁。翌朝は

どん兵衛 アサリはまぐり!旬な貝三昧。  


2020年05月17日 Posted by 篠崎ミッキー at 03:33Comments(0)美味しいもの