十勝切り出しモッツァレラとほうじ茶チーズティー

上皇様が意識を失ったそうですが、無事帰ってきてくれてよかったですね。オリンピックイヤーにお葬式は避けたい。

さて、今日の昼飯は、新作のほうじ茶チーズティー。エルビー社の製品で、セブンイレブンで購入。加賀棒ほうじ茶と北海道クリームチーズのコラボが新鮮か美味い。

北海道といえば、こちら。明治の十勝ボーノ切り出し生チーズ モッツァレラ まろやかミルキー って長すぎ 笑。

ただ、味は美味しいし、個別包装で簡単に封をあけることが出来るので、自転車に乗りながら食べる私達チャリダーには、補給食としても魅力的。甘過ぎる海外補給ジェルより、美味いモッツァレラ!二本で99円也。
  


2020年01月31日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:47Comments(1)美味しいもの

マラウイ チャカカの珈琲@ラブラドールビーンズコーヒー

職場で嫌な事があり、定時退社で珈琲でも飲まなきゃやってられない。坂城の自家焙煎珈琲店へ。

マラウイというアフリカ豆 期間限定品。上品で優しくラブラドールビーンズコーヒーさんでは、イチオシ。中深煎り。今日は奥様がいれてくれましたが、もしかしたら、奥様の方が上手いかも 笑。

合わせたのは、カフェぴろきち製チーズスフレケーキで珈琲100円引き!

サイクルラック完成。前輪を掛けていたので、正しいサドル掛けに修正してあげました。

デッキのオープン席も完成。一周年を迎え。ますます快調な珈琲店です。そして、上田のトータスコーヒーさんの並びに、三月に新しい自家焙煎珈琲店が出来るらしいという情報をゲット。上田自家焙煎珈琲戦争勃発か?  


2020年01月30日 Posted by 篠崎ミッキー at 18:10Comments(0)美味しいものカフェ

フルーツミルフィーユ@バロー

スーパーバローさんのフルーツミルフィーユ

皮まで食べられる赤葡萄と白葡萄乱舞。中にもはあっています。クリームエクストラ甘々なので、葡萄の甘さが消えますが、美味しい。150円と他のパンよりやや高ですが、オススメです。因みに8時過ぎで半額にしてもらえました。夜のバローはお買い得!

パンでは、ちょっと足りない感があったので、29日 肉の日だからと、吉野家のカルビスパイシーカレー。松屋派の私ですが、肉質は吉野家さんの方が上かな。味噌汁は、断然松屋が勝ちだけど。  


2020年01月30日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:51Comments(0)美味しいものパン

半分半分@東京食堂

食パン道のお口なおしに、隣の東京食堂さんへ。

かつも半分、ラーメンも半分。値段も350円イーチだったか?このくらいの分量が一番しっくりするから、ちょっと胃袋小さくなったか?  


2020年01月29日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:51Comments(0)美味しいもの

自転車チームスプリント

NHK BSで自転車チームスプリントの放送をやっていました。チームスプリントは、3人で走り、一周毎に一人抜けていき、三人目のタイムで競う。

一人目は、瞬発力。二人目は、トップスピード。三人目は持久力が求められる。

前回大会優勝で、オリンピック出場枠争いの9位に浮上。今回は、第一走にBMXのオリンピアン長迫さんを起用。(走り幅跳びの選手が、100メートルで勝っちゃうみたいな)素晴らしい走りで、見事優勝!

これでオリンピアン出場枠の8位以内の7位に躍進。三月終了時で出場が決まります。頑張れ。

トラックレースには。私が使用しているLOOKが沢山使われているので、嬉しい。

土曜日の区長会のお弁当。塩も砂糖もほとんど使わず、素材の味を活かした滋野 安楽屋さんのもの。区長さんは定年後の人が多いので、いい配慮だと思います。逆に、私の食生活がいかに塩気砂糖が多い、健康的でないことも、再認識。  


2020年01月28日 Posted by 篠崎ミッキー at 05:53Comments(0)自転車

スジ肉カレーに尽きる

千曲市国道18沿いにあるステーキ1へ。

180gステーキを注文し、無料スープバーのコーンスープにサラダバーのコーンを投入して具沢山に。ただ、微妙に生ぬるいスープになったのには、目をつむりましょう。

肉もご飯も普通ですが、唯一美味しいのは、カレー。スジ肉を使ってよく煮込んである。だから、ポテトにも、ライスにも、ピラフにもかけて、スジ肉カレー祭!

ブレーブウォーリアーズグッズが店頭にあるのは、やはり千曲市だ!  


2020年01月27日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:52Comments(0)美味しいもの

焼き目のないチーズトーストはいけません

上田から長野に向かって右側にあるスーパー銭湯敷地内にある某ぱん専門店のカフェ。

560円でドリンク、サラダ付きは良いコスパだと思います。ただ、見てください20分も待たされて出てきたのは、焼き目のついていないチーズトースト。とろけるチーズが溶けきっていません。

混んでいたとはいえ、焼きが甘い。脇が甘い。早く提供するために、フライング気味にだしたのでしょう。

帰りに厨房内のトースターを見たら小さく、非力。

食パン専門店を豪語するなら、出てきたチーズの状況を見て、もうひと焼きいれてほしかった。美味しい食パンを食べたくて来ている人は、いくら待たせたって、文句はいいません。不味いチーズトーストを出す方が、大問題。まあ、もう二度といきませんが。

厚みはカフェ問さんには及びませんが、なかなかの厚さ。ドリンクバーも選べるのはいいですね。非常に残念な一食となりました。持ち帰ったレーズン食パンはお酒がよくしみていて、レーズン盛りだくさんで美味しかった。490円、うーん高い。

これから会う友達のお土産に、クランベリーチーズ食パン660円、うーん高い。レーズンやクランベリーが入っているとスライサーで切ってもらえません。敷居の高いパン屋さんだ。

  


2020年01月27日 Posted by 篠崎ミッキー at 12:40Comments(0)うーん

496ワイナリー 八重原

去年美味しいシードルを飲ませていただいたシクロヴィンヤード。元自転車選手が営むので、自転車を表す496(シクロ)ワイナリーとして、ショップもオープンしたらしい 知らなかった

明神館の近くなので、今度いってみよう。天空のサイクリングコースもあるし。

  


2020年01月26日 Posted by 篠崎ミッキー at 09:20Comments(0)美味しいもの自転車

わざわざの杏ジャム@カフェ 問

東御市明神館と野球場の間にあるカフェ問さんまでヒルクライム。羽毛山から明神館までの柿の木坂は短いけれど、アールの組み合わせ、地面のうねりが面白いので、坂好きにおすすめです。特に東御市の山と千曲川を見ながら走るくだりの景色が絶品。ジェットコースターと展望台をあわせた眺め!

世の中は、杏さんの離婚で持ちきりですが、篠崎は、わざわざの厚切りパンに杏ジャム。@300

焼き目が香ばしくて美味い。トースターじゃなく、何でやいているのか?木のお皿というのも新鮮。

あわせたのは、ツバメコーヒーのブレンド。酸味のない落ち着いた味が私好み。カップが大きいので、500円も高くはない?

景色もいい。プラスチック、ビニールフリー宣言店なので、オシボリも布!

東御市民だと10パーオフが嬉しいぞ。

マウンテンバイクで公道を走ると、重いし、タイヤの抵抗で大変な一方、ロードレーサーが如何に楽な素晴らしい乗り物かがわかる。私はやっぱりロード派だな、冬はトレーニング用にマウンテンバイクも乗るけど。

オマケ。テッペンというピアノの腕を競う番組が大好きです。中でも松任谷正隆さんのコメントがいい。いたずらに寿命縮めますね、とか、超難関部分はフィギュアスケートのジャンプするシーンを思わせドキドキするとか、インテリジェンスを感じる。

この番組は、イーゲームみたいで楽しいと豪語したウクレレ芸人パーマ大佐のピアノは、流石に高得点。テッペンもカラオケもイーゲームとして楽しむのがいいかも。

仲間でカラオケして、音を外したら5回で終了にすれば、下手な歌を長く聞かされないし、みんな個人練習してくるからいい歌を聴ける。一曲千円で歌い切ったら総取りなんてのもありかも。パチンコよりスリリングなギャンブルになりそう。因みに松井咲子さんのピアノが一番私好み。電子ピアノでも、ほんわかした優しい旋律と、楽しく躍動感のあるリズミカルな旋律を演奏しわけるのは流石。

  


2020年01月25日 Posted by 篠崎ミッキー at 17:11Comments(0)美味しいものパンカフェ

麒麟がくるといえば、田中の勝軍地蔵

大河ドラマ麒麟がくるといえば、敵は本能寺にありで有名な愛宕神社の勝軍地蔵が人気ですが、今日は田中の勝軍地蔵を拝みに。最近、サッカーも負けてばかりだし、御嶽海、オオサカナオミも破れて、気持ち良い酒が呑めないので、しっかりと拝んできました。

波をかき分け馬を操る勇ましい地蔵さん。私も負けずにマウンテンバイクで二時間程、田んぼの畦道トレーニング。泥、草、アスファルトと路面が変わる500メートルを3周回する頃には、身体が熱々、燃える脂肪!


草区間は、白く枯れて犬の体毛みたいで気持ちいい。ほぼ平坦なので、春になったら山の中を走るトレーニングコースを探そう。最近、夜は鹿や狐がでるけど、熊や猪が出ないのが東御市のいいところ。

金曜に坂城の室賀峠を登ってきたけど、あそこは昼間に熊も猪もでるから一人は怖い。というビビリな、私です。

オマケ。今日の田中橋。工事は順調で、三月の開通が待ち遠しい。

戦国時代の城みたいだ

オマケその2。私のイチオシアニメ 鬼滅の刃のテーマ曲を歌うリサさんが、結婚らしい。アニメ人気に牽引されて紅白にも出て、愛も掴み取るという豪快な歌手に成長しました。おめでとう!
  


2020年01月25日 Posted by 篠崎ミッキー at 16:40Comments(0)真田幸村カフェアート