姫路レザーバンド

ふと立ち寄ったTSUTAYAで革製品フェア。ミチコロンドンやエドウィン等のブランド品がほとんどでしたが、私がかったのは、姫路レザーさんの牛の一枚革をフルベジタブタンニングで仕上げたもの。

なんかよくわかりませんが、しっかりとしたバンドです。まあ、1500円なんだけど 笑。ワークマンより安かった!

バックルがロック式になっていて楽しい。  


2020年01月20日 Posted by 篠崎ミッキー at 22:03Comments(2)アート

菓子の花@宮本菓子店

上田市の下川原柳から房山へ向かう道は小さなお店や種屋さん、やまざきやというお菓子屋さんが並ぶ、鄙びた商店街。ウォーキングの補給で立ち寄ったのは、四代目宮本菓子店。

お菓子で作ったシャクナゲの花が美しい。

くるみ団子をベンチで食べて、ほっこり。タレたっぷりで、床に落下。お店のおばあちゃんと掃除しながら、おしゃべり。

お土産になきりゅうみその菓子と、栗饅頭、梅饅頭をお土産に購入。母親が横町出身なので、懐かしいと絶賛。ただ、行き当たりバッタリで入ったので、一番人気の赤飯饅頭を買い損ねた!

飯田では有名な赤飯饅頭ですが、上田では珍しい。正月には、特別な菓子が用意されるそうなので、来年はよってみようかな。  


2020年01月20日 Posted by 篠崎ミッキー at 10:57Comments(0)美味しいもの

弱虫ペダル映画化と愛宕神社 勝軍地蔵

人気自転車アニメ 弱虫ペダルが実写映画化されます。主演はキンプリの人で、自転車屋の娘 神崎みきは浜辺美波か広瀬すずをイメージしていましたが、橋本環奈(私は酒やけしたダミ声が苦手)さんでした。さあ、どんな映画になるか?

今日は大河ドラマ 麒麟がくるで、主人公 明智十兵衛光秀が、敵は本能寺にありと叫んだ京都の愛宕神社と同じ名前の上田市下川原柳の愛宕神社へ。

二つの神社ともに勝軍地蔵が有名。土曜出勤でつかれているのに、辞めときゃいうのに、合同庁舎からウォーキング。上田インターに向かう坂の中腹にあります。都の北は鬼門といいますが、ここは上田の鬼門です。

アレッ?
境内に勝軍地蔵が無いぞ

あるのは、開運賽銭口だけ。まあ、いれますけど。勝軍地蔵はいずこへ?

これじゃ、せっかく覗いてくれた皆様に悪いので、本家京都の愛宕神社にある勝軍地蔵を

立派ですね。何故か明智がらみの地蔵は黒く塗られているらしい。福井には、黒いあけっつぁんなる地蔵があるなしい。黒くして、隠しているつもりだろうか?  


2020年01月20日 Posted by 篠崎ミッキー at 00:06Comments(0)自転車映画