ルノートゥインゴ雀対策と熱対策

バカリズムの嗜みズムでスーパーカー特集をやっていて、ブガッティのウィンカーレバーの交換が百万円もすると聞いて驚き。また、リアから流れてくるメカニカルノイズがスポーツカーの楽しみだと。
ルノートゥインゴ雀対策と熱対策
では、私もトランク下のリアにマウントされているエンジンを聴いてみようと、黒い防音、防熱マットを外して見ました。

うるさいかなと思ったら、凄く静かなエンジンで、まさに、新垣結衣的な淑やかさ。

千曲川ビューラインを飛ばしてみると、エンジン音より、ターボの吸気音の方が大きい。イチニサン速までは、変速によるエンジン音がするが、シゴロク速は、いつ変速したかわからないくらいに静かで滑らか。流石、ダイムラー社の設計!

高速から低速コーナーに入ると、プロドライバーが使う、少しアクセルを煽ってギアを繋ぐ、ブリッフィング?ヒールアンドトゥー?を使ってます。すげ〜。もう、カーステレオなんかいらない位楽しい。

レーシングサウンドとしては、物足りないのですが、デートカーになら静かで合格。リアシートを倒したので2シーターになりましたが、しばらく、これで楽しみます。冬だから熱が出ても、室内が暖かくなって逆に良いのでは?
ルノートゥインゴ雀対策と熱対策
会社の駐車場の横が田んぼなので、収穫忘れの米を食べにくる雀の大群で大変。昨年までは、隣の車に留まっていた雀ちゃん、隣の人が違う駐車場に移ったら、私の車に移動!

許せん 怒。

ネットで調べても、これといって対策かないみたいだ。そこで、100円ショップで対策検討。

風車、風に靡くテープ、ダメだろうな。おっ、断熱シート。キラキラしているし、雨風に強いし、ドアに挟めばユルく揺れて追い払ってくれるのでは?

一日目は、少し来たけど、三日目には無くなっていた。このまま来なければいいけど。


同じカテゴリー(ルノートゥインゴ)の記事画像
ガーボンシートで大人の夏休み工作
ルノートゥインゴに、セイワ製マフラーカッター装着
珈琲の美味しい小林自動車でオイル交換
虫ネット購入。キャンピングカー化 続報
夏タイヤ買い換えとCoCo壱 オムカレー
青リンゴの香り@りんごのチカラ
同じカテゴリー(ルノートゥインゴ)の記事
 ガーボンシートで大人の夏休み工作 (2021-09-04 09:34)
 ルノートゥインゴに、セイワ製マフラーカッター装着 (2021-05-03 06:52)
 珈琲の美味しい小林自動車でオイル交換 (2021-04-17 13:32)
 虫ネット購入。キャンピングカー化 続報 (2021-03-01 13:28)
 夏タイヤ買い換えとCoCo壱 オムカレー (2021-02-21 05:30)
 青リンゴの香り@りんごのチカラ (2021-02-18 07:19)

2020年11月14日 Posted by篠崎ミッキー at 05:59 │Comments(0)ルノートゥインゴ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。