国民温泉のヌルヌルがいいね
久々に、物味湯産手形で、戸倉白鳥園横にある国民温泉へ。

八月も終わりだというのに、ガッツリ日焼けした肌に、美容液のようなシットリかつヌルヌルな泉質が染み渡ります。湯船で飲泉できるなんて、嬉し過ぎます。
銭湯の牛乳販売が終わりそうだとの噂が、実しやかに語られているので、コーヒー牛乳で締め、ぷふぁー。

歴史ある感じの源泉掛け流しの湯屋と、KURAという最新情報満載の雑誌のアンバランスさが、またいい!

八月も終わりだというのに、ガッツリ日焼けした肌に、美容液のようなシットリかつヌルヌルな泉質が染み渡ります。湯船で飲泉できるなんて、嬉し過ぎます。
銭湯の牛乳販売が終わりそうだとの噂が、実しやかに語られているので、コーヒー牛乳で締め、ぷふぁー。

歴史ある感じの源泉掛け流しの湯屋と、KURAという最新情報満載の雑誌のアンバランスさが、またいい!
2019年08月31日 Posted by 篠崎ミッキー at 21:58 │Comments(0) │温泉
看板のない隠れ家カフェ hip 軽井沢
上田松尾町のトータスコーヒーが私のイチオシ焙煎所です。ユニさんや、別所、和田のカフェやピザ屋さんへもお店毎にブレンドを変えて提供している プロに受けがいい店です。

新しくオープンした軽井沢のhipさんにも出したという情報を聞き、直ぐにでも行きたかったのですが、この盆休みは暑すぎたので、今日初訪問。豆はペルーのアイスコーヒー@550。あわせたのは、スモークチーズとタマゴサラダのトースト@650。これは、新鮮な組み合わせ!家でも作れそうなレシピ。

違うのはタマゴの黄身。赤く美しく、美味しい。素材がいいね。

内張は、サイケなベニア?冬は薪ストーブカフェ。

北欧の家具の本が沢山置いてあり、外装もオシャレ。ただ、看板もないこの店に人はくるの?

軽井沢ショッピングプラザからインターに向かい、右手にセブンイレブンが見えたら、左側を見て、弥勒寿司の出前を左折、砂利道を60メートル。看板がないカフェなので、見つけたら感動しますよ。


新しくオープンした軽井沢のhipさんにも出したという情報を聞き、直ぐにでも行きたかったのですが、この盆休みは暑すぎたので、今日初訪問。豆はペルーのアイスコーヒー@550。あわせたのは、スモークチーズとタマゴサラダのトースト@650。これは、新鮮な組み合わせ!家でも作れそうなレシピ。

違うのはタマゴの黄身。赤く美しく、美味しい。素材がいいね。

内張は、サイケなベニア?冬は薪ストーブカフェ。

北欧の家具の本が沢山置いてあり、外装もオシャレ。ただ、看板もないこの店に人はくるの?

軽井沢ショッピングプラザからインターに向かい、右手にセブンイレブンが見えたら、左側を見て、弥勒寿司の出前を左折、砂利道を60メートル。看板がないカフェなので、見つけたら感動しますよ。

2019年08月31日 Posted by 篠崎ミッキー at 16:28 │Comments(0) │美味しいもの│パン│カフェ
複雑グラスサラダ@ディレタント 信濃追分
北国街道から小田井〜草軽地区、定番軽井沢トレーニングライドの途中にあるドッグカフェ ディレタントさんで、カジュアルモーニング@800を注文。

野菜が売りの店だけに、グラスもりの野菜たち。

厚切りパンに、エッグスタンド。

うさぎの耳の形の容れ物からは、ピンクの岩塩が。耳をカリカリするのが楽しい。折角だから隣の胡椒もカリカリ。

あわせたのは、アイスコーヒー。普通の店の二倍はありそうなデカイグラスが嬉しい。酸味のある豆で、以前より遥かに美味くなった?自転車で来たからか、前回自動車で来た時より、雑味がないぞ!美味いコーヒーに大満足。氷を自転車のボトルに入れて、いざ軽井沢へ。

野菜が売りの店だけに、グラスもりの野菜たち。

厚切りパンに、エッグスタンド。

うさぎの耳の形の容れ物からは、ピンクの岩塩が。耳をカリカリするのが楽しい。折角だから隣の胡椒もカリカリ。

あわせたのは、アイスコーヒー。普通の店の二倍はありそうなデカイグラスが嬉しい。酸味のある豆で、以前より遥かに美味くなった?自転車で来たからか、前回自動車で来た時より、雑味がないぞ!美味いコーヒーに大満足。氷を自転車のボトルに入れて、いざ軽井沢へ。